ウクレレでブルースを弾けるようになろう!ウクレレdeブルース Vol.1
公開日:
:
ブルース
C コードの練習
今日の練習はコレ!
押さえているコードは C
右手の2本の指の動き + 左手薬指で1弦Cを押さえたまま中指とひとさし指で4弦を鳴らしている状態

右手親指で4弦 次に 中指で1弦

右手は上と同じ

右手は上と同じ

右手は上と同じ
これを何度も繰り返し練習

ギターが弾ける方やウクレレもそこそこ弾ける方には簡単なことかもしれないけど、初心者にはめっちゃ難しい…
練習あるのみ!
天埜めぐみがコレを練習している時は頭の中で分かっているつもりでも違う指が勝手に動くという摩訶不思議に笑いながら練習していました!
左手の弦の押さえ方
自分ではちゃんと押さえているつもりでも押さえているのではなく
当たっているだけの時もありますよね~
そんな時は音は出ません!
プツっと切れたような音になってしまいます
左手の指はできるだけ指を立てて弦を押さえるように指にそのフォームを覚え込ませるようにしています
初心者の方は最初は指が開かないので苦労されると思いますが
練習していると不思議と自然に開くようになるのでご心配なく♪
Kelii Ukulele
今日聴いていただいた音はソプラノのウクレレで弾いています
我が家にあるウクレレの中で2番目に良い音が出るウクレレです
ウクレレならではのコロコロの音が可愛い♪
見かけもパイナップル型で可愛い♪
「楽器は弾くほどに良い音が出るようになる」と髭ティーチャーに教わりました
なのでなるべく毎日触るようにしています
このウクレレ、年代物で今ではなかなか手に入らないようですが
ひょんなことから昨年我が家にやってきてくれました!
大切に大切にケースに仕舞い込まないで、毎日触るようにしていたら
本当に大きな音が出るようになり驚いています!
小さなボディから大きなコロコロ音が飛び出して来ます♪

Kelii のパイナップル
まとめ
ウクレレdeブルースを弾けるようになろう!ということで
今日から少しづつ練習が始まりましたが
今日の課題は後々にとても役立つフレーズとなります!
これからどんどん課題が登場しますが初心者には簡単なことではありません
けれど、練習することによってクリアされます
きっと左の指が痛かったり、左手の力が入っているところが痛かったり
肩が凝ってしまったり、練習をしたくても痛くて出来ないこともあると思います
そんな時は休憩してまた時間を置いて練習するようにしたらいいと思います
一緒に頑張りましょう♪
関連記事
-
-
ウクレレでブルースを弾けるようになろう!ウクレレdeブルース Vol.3
先日 C6 と F9 、ふたつのコードを覚えましたが 左手、ちゃんと押さえられて
-
-
ウクレレでブルースを弾けるようになろう!ウクレレdeブルースVol.4
昨日から練習している4小節の課題 これを練習しているとカッコイイブルースが弾けるよう
-
-
ウクレレでブルースを弾けるようになろう!ウクレレdeブルース Vol.2
今回の練習課題は初心者にとってはかなりの難題かもしれません… 難題のコードは C
-
-
ウクレレでブルースを弾けるようになろう!ウクレレdeブルースVol.5
前回の課題は F9 と F#dim ふたつのコードだけだったので今日は次のふたつに進むので
-
-
おやすみ工房より「パンがうなずいた」初心者でも弾けるイントロ部分の弾き方解説♪
久しぶりの弾きかた解説です。 毎週新しい曲が生まれてくる現状でコード譜作りに追われています。
-
-
「パンがうなずいた」おやすみ工房 2020/11/27
※コード譜に誤りがありましたので訂正しました。下から2行目のB♭とC7が入れ替わりました。
-
-
ウクレレでブルースを弾けるようになろう!ウクレレdeブルースVol.5
今回の練習課題はラストの4小節です! 新しく覚えるコードはひとつG9だけ! G