「吹くの髪」おやすみ工房2021/02/05 ハンマリングオンのイントロ解説有り!
公開日:
:
おやすみ工房

2月5日のおやすみ工房で生まれたもうひとつの曲「吹くの髪」
これはイントロでウクレレを使っていてなんと天埜がハンマリングオンだけで参加しています。
バックもきむらさんがウクレレを弾いています。
以前に「今日はお正月」でハンマリングオンを練習しましたが大好評だったようで、皆さんハンマリングオンにハマったらしく解説ブログを書いて良かったな~って思っています。
今回、「吹くの髪」の作品化の最中にハンマリングオンで弾くことになり、猛練習!結果、イントロだけじゃなくもっと弾きたい!ということになって最後の最後までハンマリングオンで弾いています(笑)
「今日はお正月」のページでハンマリングオンの弾き方を確認する
ではイントロの弾き方から始めましょう♪
ハンマリングオンでイントロを弾いてみよう!
下の押さえ方の通りに押さえてみてください。




ここまでの4つの音を繰り返します。

これを4回繰り返します。
この押さえ方の通りに押さえるとイントロの音になります。
今回のハンマリングオンは中指を弦に下ろした時に出る音が1回だけの響きでしたが、今回のイントロでは中指を4回上下させて音を震わせています!
その響きかたが面白いので練習も楽しくなんとか録音にこぎつけました!
皆さんもハンマリングオンを楽しんでください♪
あとはストロークで弾くのですが、ストロークもいろいろあって、きむらさんのストロークは初心者には難しいのでまずは
ジャンジャカ ジャンジャカ ジャンジャカ ジャンジャカ
ジャンは上から下へ
カは下から上へとストロークします。
左手は同じコードで右手の練習をします。
右手が上手く動くようになったら左手のコードを楽譜のように弾いてみましょう。
練習はゆっくりのリズムではじめて間違わなくなったら曲の速さに近づけて行きます。
一定のリズムで弾くようになれることが上達への近道だと思ってゆっくりと練習してください。
練習時はメトロノームを使うことをオススメしています。
では、イントロからストロークまで楽しんで練習してください!
天埜めぐみ
関連記事
-
-
「秋なのね」おやすみ工房2020/10/09・追記あり・録音しました♪
テリアバークス・おやすみ工房のページで曲を聴くことが出来ます♪ 木村はアルペジオで演
-
-
おやすみ工房より「パンがうなずいた」初心者でも弾けるイントロ部分の弾き方解説♪
久しぶりの弾きかた解説です。 毎週新しい曲が生まれてくる現状でコード譜作りに追われています。
-
-
「パンがうなずいた」おやすみ工房 2020/11/27
※コード譜に誤りがありましたので訂正しました。下から2行目のB♭とC7が入れ替わりました。
-
-
「やっぱり夕焼け」おやすみ工房2020/10/16
テリアバークス・おやすみ工房のページで曲を聴くことが出来ます♪ 「やっぱり夕焼け」木
-
-
本日は「おやすみ工房」オンエアです!
本日午後10時~たんなん夢レディオさんにてオンエアです! ストリーミング配信はこちらから
-
-
「今日はお正月」の音の飾りつけをしよう!
1月8日の夜に生まれたセレナーデ「今日はお正月」の練習が続いています。 今日の練習は
-
-
「君のとなりで」おやすみ工房2021/01/22・Kye C 追加
Kye G Kye C 22日金曜日はリスナーの方からいただいたワード
-
-
「間違えた!今日は夜勤!」おやすみ工房2021/02/12エンディングの解説有ります♪
「間違えた!今日は夜勤」というラインあるあるの曲が誕生しましたね♪ 今日のウクレレ解
-
-
「今日はお正月」のエンディングは“ハンマリングオン”を練習して仕上げよう!解説&動画有り♪
今日で「今日はお正月」の解説はラストです。 エンディングの解説をしますので、練習して
-
-
「早くおうちに帰ろう」おやすみ工房 2020/11/13
11月のおやすみ工房、2週目の曲は「早くおうちに帰ろう」 今回は比較的やさしい曲